獨協大学同窓会トップ » 同窓会について » 同窓会からのお知らせ
2013年12月 9日
下記期間を年末年始休業とさせて頂きますのでご案内申し上げます。
<同窓会事務局>
平成25年12月24日(火)〜平成26年1月6日(月)
*この間にいただいたE-mailによるお問いあわせは休業明けの1月7日(火)から順次ご対応させていただきますので、ご了承のほどお願いいたします。
*皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2013年11月20日
平成25年11月16日(土)、一般社団法人獨協大学同窓会社員総会が獨協大学内で開催されました。
平成25年度の活動報告・決算等が承認され、平成26年度の活動方針・予算等が報告されました。
社員総会は一般社団法人獨協大学同窓会の最高意思決定機関として毎年開催されます。
社員総会の資料および議事録はPDFファイルをご覧ください。
2013年11月 一般社団法人 獨協大学同窓会 社員総会議案書(PDF)
2013年11月 一般社団法人獨協大学同窓会 社員総会議事録(PDF)
2013年10月25日
『夢×生き方』
獨協大学OBスペシャルトークライブ
〜プルデンシャル生命保険株式会社 特別顧問 三森裕氏に学ぶ〜
11月4日(月・祝 雄飛祭期間中)にプルデンシャル生命保険株式会社特別顧問の三森裕氏(76年経済卒)をお招きしてトークライブを開催します。
就職活動に悩んでいる、学生生活どう過ごせば良いか知りたい、自分の将来に対して自分なりの答えを見つけたい、大学の活躍している先輩と交流したい、金融業界に興味がある将来独立してみたいと思っている・・・獨協大学の現役生であればどなたでもご参加できますので、ぜひご友人・知人をお誘いの上、ご来場ください。卒業生の方もご参加いただけます。
トークライブ後は懇親会も行います。
日時 | 2013年11月4日(月・祝)13:00〜16:00 |
---|---|
場所 | 獨協大学 天野貞祐記念館 306 |
参加費 | 無料 |
当日タイムライン | 13:00〜14:00:三森 裕 氏 スペシャルトークライブ 14:00〜15:00:パネルディスカッション 三森 裕 氏・学生3名 15:00〜16:00:懇親会(軽食・ソフトドリンク) |
学生時代は体育会自動車部で活躍し、1976年経済学部経済学科を卒業。
1976年株式会社ヤナセ入社、営業一筋、常にトップセールスマンに。
1988年、プルデンシャル生命保険株式会社入社その後、営業所長、支社長として
何度も会社一位に輝く。2004年、同社初の営業出身社長に就任。2013年現職。
主催:一般社団法人獨協大学同窓会
後援:獨協大学キャリアセンター
2013年10月 3日
2013年11月3日(日)に獨協大学・獨協大学同窓会の共催で、ホームカミングデーを開催いたします。
本年度の対象者は下記の方々です。
卒業後25年目を迎えた卒業生 − 1989年3月卒業
卒業後10年目を迎えた卒業生 − 2004年3月および9月卒業
詳細は獨協大学ウェブサイトをご覧ください。
2013年9月24日
さる9月21日(土)、平成25年度全国支部代表者会議を仙台市で開催しました。
この会議は例年雄飛祭に合わせて大学内で開催していますが、今年は東日本大震災の復興支援の意味を込め、仙台市で初の地方開催となりました。
「被災地の現場から」と題し、岩手県大槌町の橋本匠市さん(72年経営卒)より進まない街づくりの現実や被災体験に基づくお話をしていただき、懇親会にはドキュメンタリー映画「わすれないふくしま」の四ノ宮浩監督をお招きし、映画の紹介をしていただきました。
翌日は南三陸町で被災された佐藤久一郎さん(73年経済卒、みちのく伊達正宗歴史館 館長)の案内の下、被災地バスツアーを行いました。
南三陸町の防災センター跡地を訪問し、黙とうとお焼香をさせていただきました。
さんさん商店街(南三陸町志津川復興名店街)で昼食をとった後、松島の「みちのく伊達正宗歴史館」を訪問し、帰りのバスでは「わすれないふくしま」の上映会を行いました。